One-NETの経営戦略Concept
各企業が成長するためには、開発部・企画室といった経営管理本部の充実が必要不可欠になりますが、中小零細企業ではこれら間接部門が充実していないというのが現状です。
それは、開発にかかるコスト・成果として収益が上がるまでの時間を考慮すると先行投資的な要素が大きく、なかなか予算が回せない為であると言えます。
そこで、『企業成長に不可欠な当該部門の充実を中小零細企業はどのように実現すべきか?』
この命題に対する我々の回答がワンネットワーク、すなわちアウトソーシング(外部委託)やコーポレーションコラボレート(企業間協業)といった手法を使ったシナジー(相乗)効果の発想なのです。
One-NETの経営戦略Concept
- 残土ネットワークを活かした土木造成事業(宅地・農地・大型店舗・倉庫等)
- マンション・戸建の外構工事業
- ゼネコンや地権者を活かした不動産開発事業
残土ネットワークを活かした土木造成事業(宅地・農地・大型店舗・倉庫等)
土木造成工事に関するOne-NETの特徴
@ 基本計画の策定: 市場調査・権利調査・企画立案・事業スキーム構築・資金調達方法など総合的な基本計画を策定します
A 造成工事に伴う許可申請: 地権者との利害調整や行政指導に基づく事前協議などを行い造成工事の許可申請をうけます
B 適正業者の選任: 業者などの選任や双方の連携により事業性の確実なスキーム構築を目指します
C 現場管理: 総合的な現場管理(品質管理・工程管理・労務管理・安全管理)をおこないます
D 残土の有効利用: 残土ネットワークを用いて,土砂の再利用により環境緩和とコスト削減をめざします
マンション・戸建外構工事に関するOne-NETの特徴
@ 基本計画の策定: 企画デザインのアドバイスなど総合的な基本計画を策定します
A 適正業者の選任: 業者などの選任や双方の連携により事業性の確実なスキーム構築を目指します
B 現場管理: より高い顧客満足のため、総合的な現場管理(品質管理・工程管理・労務管理・安全管理)をおこないます